こんにちは。香港ディズニーが大好きなサクラです。
私は香港ディズニーのことが好きでこれからも行き続ける予定です!ディズニーの世界が大好きで、年間パスポートは3年目です!
そんな私が紹介するのは香港ディズニーランドに行くときの「服装と持ち物・イベント情報」についてです。
今回の旅では香港に行きますが、香港はどのような気候なのでしょうか。
9月は徐々に秋へと向かう季節です。
日本では日によって暑い日もあり、涼しく過ごしやすい日もありと服装や持ち物が迷う季節ですよね。
日本でも洋服や持ち物に気を使う季節ですが、香港ではどのような気候でしょうか。
気になる香港の気候を紹介していきます。
初めて行くとなると海外だからどんな服装で行ったらいいのか、持ち物は何を持っていったらいいのかなど不安でいっぱいになります。
そこで今回、この記事はそう思ったあなたのために香港ディズニーで最高の時間を過ごすためのお手伝いとして全力で楽しむための完璧な服装と持ち物について紹介します♪
9月の気温について
9月の香港の気温
半袖でも暑いほどの気候
平均気温→28℃
最高気温→31℃
最低気温→25℃
平均気温をみると日本の真夏より暑い気候です。
四季のある日本と比較すると、香港の9月はまだまだ暑い季節です。
日本では秋になり、徐々涼しくなっていく季節ですが香港は夏の気候が続きます。
日差しも強く紫外線もありますので特に晴れている日は日焼け対策を忘れずにしましょう。
気温別のオススメな服装
20℃以上→長袖シャツ
気持ち新たに。シャツで引き締めるお仕事コーデ #シャツコーデ #通勤コーデ #オフィスカジュアル https://t.co/3aMWZ9X7NM pic.twitter.com/q9q2awU5wA
— LiBzLIFE公式 (@LiBzLIFE) 2019年1月13日
9月も真夏な気温が特徴の香港ですが、室内は冷房がガンガンにかかっています。
温度差で風邪をひかないようにシャツを1枚持って行きましょう。
大人編
ディズニーのリンガーTシャツが早くもプライスダウン⚠️
❌3,500yen
↓
⭕️2,500yen夏のお出掛けはリンガーTでおそろコーデがオススメ☝️💕👭
⏬WEB SHOPhttps://t.co/Ntay22N8fR#ディズニー #おそろコーデ pic.twitter.com/2LqTTXMAGn
— パニカムオンラインストア (@PNCM_WEB) 2017年7月5日
真夏の気候である香港では、日本の夏同様に半袖を取り入れたコーディネートにしましょう。
ジーパンやチノパンなどと合わせた半袖コーディネートにすれば香港ディズニーランドも思いっきり楽しめるはずです。
子供編
夏らしい蛍光カラーは元気なキッズにぴったり😆コーデのアクセントになり1枚で存在感アップ!迷子防止にもww
トップスが派手めカラーなので、ボトムスは可愛さのあるチェック柄に。プチプラでこだわりコーデ完成です✨
着用アイテムはコチラ⇒https://t.co/28ISKIp3Bo#やんちゃ #子供服#RADCHAP pic.twitter.com/ICMggXfSw3
— ブランシェス株式会社@10th🎊 (@branshes_jp) 2018年7月17日
子供も大人と一緒の服装で構いません。
9月でも真夏の気候なので大人より体温が高い子供は汗をかきやすく、替えの洋服も必要です。
また、9月であっても日差しが強いため帽子も用意してあげましょう。
9月の香港ですが、7月や8月の気候と変わらずジメジメとした暑さが特徴です。立っているだけで汗が出るような気候なのでタオルが必要です。
また、日差しが強いため9月であっても日焼け対策や熱中症対策も行いましょう。水分補給も忘れずにして下さいね。
持ち物リスト
次はこれは絶対持っていくべき!というものと持っていくと安心だよ♪というものを紹介します。
日本のようにすぐには買えないので忘れ物のないようにしましょう。
香港旅行に絶対持っていくべきものリスト
①パスポート
②航空券
③着替え
④財布
⑤現金(ドル)
⑥クレジットカード
⑦園内用バッグ
⑧携帯+充電関連
⑨常備薬
⑩タオル・ハンカチ
⑪歯ブラシ
⑫シャンプー・トリートメント
⑬日焼け止め
⑭シェーバー(男性)
⑮化粧品+スキンケア用品(女性)
⑯ルームウェア
⑰ウエットティッシュ
⑱雨具
⑲ビニール袋
⑳ドライヤー
㉑水筒
なぜ必要なのか詳しく紹介します♪
①パスポート②航空券
この二つは必ず忘れないようにしましょう。
忘れてしまうと、飛行機に乗れませんし、帰ってもこれません。
また、パスポートは身分証明書の代わりになります。
盗まれたりしないようにしましょう。
③着替え
連泊する際の他にも、汗をかく可能性があるため、着替えは必要です。
特に子供の着替えは多めに持って行きましょう。
④財布⑤ドル⑥クレジットカード
財布にはクレジットカードがあると便利です。
香港ディズニーランドではほとんどのお店でクレジットカードが使用出来ます。
ドルを使用したチップはベッドメイクなどのサービス時に使用しましょう。
⑦園内用のバッグ
旅行バッグで香港ディズニーランドを周るには大きすぎるため、別に園内用のバッグを持って行きましょう。
また、キャリーバッグは園内に持ち込めないため、近くの預かり所や、ホテルに置いてきましょう。
⑧携帯&充電関連
携帯電話をホテルで充電する際は、変圧器を持って行きましょう。
ホテルによっては置いてある場合もあります。また、売店などでも販売していることもあります。
⑨常備薬⑩タオル・ハンカチ
風邪薬などを持って行くといざという時に便利です。
また、汗が出る気温ですので、タオルやハンカチを用意しましょう。
⑪歯ブラシ
忘れがちの旅行グッズです!
ホテルについていない場合がありますので必ず持って行きましょう。
⑫シャンプー・トリートメント
ホテルに用意されていますが、日本製のものとは異なります。
パサつく印象がありましたので、気になる方は少量サイズやサンプル品などを持って行きましょう。
⑬日焼け止め
9月の香港は日差しが強いです。日焼け止め帽子のため、日焼け対策が必要です。
空港に持ち運べる日焼け止めを持って行きましょう。
⑭シェーバー(男性)⑮化粧品+スキンケア用品(女性)
男性や、女性の身だしなみを整えるグッズを持って行きましょう。
女性は、メイク落としも忘れないようにしてくださいね。
⑯ルームウェア
バスタイム後に着るルームウェアがないホテルもあります。
寝る際、リラックス出来るルームウェアを持参しましょう。
⑰ウェットティッシュ
食事をする際にウェットティッシュがあれば便利です。
特に手を洗いたい時などは重宝します。
⑱雨具
旅行中に雨が降っても対応できるように雨具は必要です。
カッパと折りたたみ傘の両方があれば便利ですが、荷物が増えてしまうのであればカッパだけでも持って行きましょう。
⑲ビニール袋
着替えた後の洋服などを入れる袋の他にも、もしもの時のためにビニール袋は必要です。
宿泊する日数分の袋を持って行きましょう。
⑳ドライヤー
ホテルに置いてあることがほとんどですが、置いてないホテルもあります。確認をしましょう。
また、持って行く場合は海外用でも使用出来るのか確認が必要です。
㉑水筒
カバンに入る水筒を持って行きましょう。気温も高く、水分補給は大切です。ホテル内でドリンクバーのマグを購入できるのですが、フタの特性上持ち運びには向いていないので、持参した水筒に移してパーク内に持ち込むと便利です。
持っていくと安心なものリスト
①サングラス
②お菓子
③カメラ
④ヘアゴム
⑤スリッパ
⑥はおりもの
⑦ブラシ
⑧カップうどん
⑨味噌汁・パックごはん
⑩マスク
なぜ必要なのか詳しく紹介します♪
①サングラス
照り付ける日差しを快適に過ごすにはサングラスが必要です。
安いものも販売しているため、用意しておきましょう
②お菓子
ちょっとしたお菓子があれば、空腹の際も過ごすことが出来ます。
また、子供がいる場合は、少し多めに持って行きましょう。待ち時間などのストレス解消にもなります。
③カメラ
旅行の記録として、持って行くと便利です。
携帯電話でも撮影することが出来ますが、携帯電話はもしもの時のために、充電を切らさないようにしておきたいです。
良いカメラではなくても大丈夫なので、持って行きましょう。
④ヘアゴム
男性女性問わず、持って行くと便利です。
髪の毛を縛る以外にも、結ぶことが出来るので持って行きましょう100円ショップなどでも購入が出来ます。
⑤スリッパ
ホテルに付いていない場合があります。
簡易的なものを持って行けばホテル内でも快適に過ごせます。
⑥はおりもの
クーラーがついていて寒い時などは1枚あると便利です。
荷物にはならないので持って行きましょう。
⑦ブラシ
ホテルのアメニティでも用意されている場合がありますが、ない場合を想定して持って行くとベストです。
⑧カップうどん⑨味噌汁・パックごはん
日本食が大好きな人におすすめの持ち物です。
香港は日本人の舌にも合う料理だと言われていますが、もし合わない場合には、日本食があると助かります。
⑩マスク
風邪予防の他にも、乾燥予防にも効果的です。加湿器がないホテルもあるかもしれません。持って行きましょう。
持ち物検査で引っかかるものや注意点
持ち込んじゃいけないものリスト
①セルカ棒
②三脚
③アルコール
④キャリーバッグ
⑤缶やガラス
注意点
日本のように持ち物検査があります。
そこまで厳しくないように感じますが、バッグの奥の方まで見られますので、持ち込み禁止のグッズは持ってこないようにしましょう。
また、16歳以上のゲストがマスクをしていると声をかけられます。
もし、症状によってマスクを外すことが出来ない場合は、説明が出来るようにしておきましょう。
オススメのイベント情報♪
9月の香港ディズニーランドでおすすめはハロウィンイベントです。
クッキー品切れで落ち込んでたら、今日からまさかのハロウィンクッキー販売スタート❤️ #HKDL pic.twitter.com/4OWeobKOQD
— Mr.たけぞーヘッド (@oh_takezo) 2018年8月16日
9月のイベントに参加するのであれば、ハロウィンのグッズは押さえておきましょう。
やはり人気はダッフィー&ダッフィーフレンズのグッズです。
イベントに向けてハロウィンの衣装に身を包んだダッフィー&ダッフィーフレンズは人気です。
8月下旬から販売が開始されますが、人気で売り切れになる可能性もあります。
特に人気は現在香港ディズニーランドにしか販売されていない「クッキー」のグッズです。
東京ディズニーシーには販売されていないため、香港ディズニーランドのかわいいクッキーをお家に連れて行きましょう。
ハロウィンのコスチュームも似合っています。
最後に・・・
いかがでしょうか?
9月の香港ディズニーランドーの服装とおすすめの持ち物リストを紹介しました。
香港の9月はまだまだ真夏の気候です。
日差しも照り付けているため、日焼け対策や熱中症対策を十分にして香港ディズニーランドを楽しみましょう。楽しむためには持ち物を最終チェックして下さいね。
それでは、ぜひ香港ディズニーランドで最高の時間を過ごしてきてください♪